1 体幹、下肢の筋肉を柔軟にする腰痛体操
背筋や下肢の筋肉の柔軟性が低下している人
2 骨盤の傾きを減らし、腰椎のそりを減らす腰痛体操
腰椎の前湾(腰のそり)が強くなっている人
腰椎にある神経の通路を広げる。(脊柱管狭窄症に)
3 腹筋、背筋の力を強くする腰痛体操
腹筋の力が低下している人
腰を伸ばす筋肉の力が低下し腰曲がり傾向にある人
・腰痛に、良い姿勢・悪い姿勢
・腰痛、日常生活のポイント
1 体幹、下肢の筋肉を柔軟にする腰痛体操
1-1
両手でひざを抱え込み、背中を丸くします。
<目的>背筋を柔軟にし、腰椎前湾を減らします。
(10秒間×2回)
1-2
1-1の状態から、片方の足を伸ばして床につけるようにします。
左右交互に行います。
<目的>伸ばした方の足のつけ根(腸腰筋)を柔軟にします。
(左右とも10秒間×2回)
1-3
四つんばいの状態で片方の足を伸ばします。
ひざとアキレス腱を伸ばしてください。左右交互に行います。
<目的>伸ばした方の足のつけ根(腸腰筋)を柔軟にします。
(左右とも10秒間×2回)
1-4
横向きに寝て、上になったほうの足をつかみ、後方へ引っぱります。
この時、腰がいっしょに反らないように、お腹を引締めて下さい。左右交互に行います。
<目的>腸腰筋、四頭筋を柔軟にします。
(左右とも10秒間×2回)
1-5
立って足を交差させた状態から両手を下げて前屈します。
この時、後の足のひざを伸ばして下さい。
両手を床につけることが理想ですが、無理な場合はできるところまでで構いません。
足を左右入れ替えて、左右交互に行います。
<目的>背筋および膝屈筋を柔軟にします。
(左右とも10秒間×2回)
1-6
あおむけの状態からゆっくり腰をひねり、片足を交差させて反対側の床につけます。
この時、背中を床から離さないのが理想です。左右交互に行います。
<目的>背筋、臀筋を柔軟にすると同時に腰椎の柔軟性も高めます。
(左右とも10秒間×2回)
2 骨盤の傾きを減らし、腰椎のそりを減らす腰痛体操
(2-1,2は、腰椎にある神経の通路を広げることになります。脊柱管狭窄症に)
2-1
あおむけの状態で、ひざを曲げます。背中を床につけたまま、お尻と腰を持ち上げます。
<目的>腰椎のそりを減らします。
(5秒間×3回)
2-2
かかとを壁から20cm位離し、リラックスして壁に寄りかかります。
おなかに力を入れて腰を壁に押しつけます。
<目的>背筋の緊張をとり、腰のそりを減らします。
(5秒間×3回)
3 腹筋、背筋の力を強くする腰痛体操
3-1
両手をおなかの上にあて、頭を持ち上げながらへそをのぞき込むようにします。
同時にお尻を少し浮かせるようにします。
<目的>腹筋を強くします。
(5秒間×3回)
3-2
両腕を体につけ、両足を伸ばしたままゆっくり上げます。
床から10cm位上げたところで止めます。
<目的>腹筋を強くします。
(5秒間×3回)
3-3
両ひざを曲げ、両手を頭の後に組んでゆっくり起き上がります。
<目的>腹筋を強くします。
(10回)
<起き上がれない方は>
両手をおなかの上で組んでゆっくり起き上がります。
(10回)
<それでも起き上がれない方は>
両手で太ももをおさえ、ゆっくり起き上がります。
(10回)
繰り返しているうちに、両手を頭の後に組んで起き上がれるようになります。
3-4
うつぶせの状態で両腕を体につけ、上半身をゆっくり起こします。
胸が床から少し持ち上がる程度で止めます。
<目的>背筋。臀筋を強くします。
(5秒間×3回)
※これがあまりできないときは腰曲がり傾向がありますので、
1-2、1-4の運動を十分に行ってください。
腰痛に、良い姿勢・悪い姿勢
<立ち方>
両足をそろえて長い時間立っている場合は、ひざを軽く曲げ腹筋に力を入れて、腰のそり(前湾)をおさえること。
そのために片足を10cm位の台にあげておくのも良い方法。
<座り方>
ひざが太ももより少し高くなる位のイスに深く座る。
浅く座ると腰椎に強い曲げの力が加わり良くない。
<横になり方>
あおむけになった時に腰が反っているのは、腰痛の人にとっては悪い状態です。
腰の反りがとれるので、腰痛の人には、ひざの下へ枕を入れることをすすめます。
柔らかい布団に寝ると、重い臀部が沈み腰のそりが強くなり腰痛の原因になります。
硬めの布団に寝るようにしましょう。
腰痛、日常生活のポイント
重い物を持ち上げる時
<良い持ち上げ方>
ひざを曲げ、腰を下ろして持ちます。できるだけ体に近づけて持ち上げてください。
(おなかに力を入れ、腰が曲がらないようにします)
<悪い持ち上げ方>
ひざが伸びている。体から離して持ち上げている。
車の運転
シートをハンドルに近づけ、ひざが太ももより高くなるようにします。
シートはあまり倒さず、背中を伸ばして運転しましょう。
良い例 悪い例
靴(ハイヒール)
ハイヒール(特に高いもの)は、腰のそりを強くするので、腰痛の人は避けましょう。
かかと低い ハイヒール
腰痛の薬物療法について
腰痛は日頃の心掛けや腰痛体操で、予防したり悪化を避けることができます。
しかし、腰痛がひどい時や、日常生活に支障がある場合は、症状に対して薬物療法を行います。
腰痛治療のお薬は、飲み薬・貼り薬・塗り薬等ありますので、医師からもらったお薬を指示通りに使用することが腰痛を治す近道です。
腰痛ベルト
コルセットタイプとベルトタイプ
<がっちり固定は、コルセットタイプ>
<動きやすさ重視は、ベルトタイプ>
<コルセット タイプ> がっちり固定
ゲルマニウムと優れた機能性を兼ね備えたコルセット
二重のベルトが、脊椎と腰椎を効率良よく締め、しっかりガード
ゲルマニウムWコルセット
ハード・腰椎コルセット
5つの機能でがっちり固定サポート
腰に大きな負担がかかる方に…2本の幅広コイルボーンが縦、横方向にも、がっちり腰をサポート
ソフト・腰椎コルセット
3つの機能でしっかりサポート
立ち仕事の多い方に、ソフトタイプで使いやすい
W固定ゴムベルトが、しっかりと腰を引き締めます
ソフト・腰椎コルセット
腰椎コルセット
二重のベルトが腰椎をしっかりサポート、機能を重視したベーシックタイプ
2本のソフトプラスチックボーンが腰椎をしっかりサポート
腰部分はむれにくいメッシュ生地で通気性抜群
腰椎コルセット
<ベルトタイプ> 動きやすさ重視
遠赤指圧球と天然生ゴムの組み合わせが骨盤 しっかり支え腰痛を緩和
ダブル効果で腰痛を和らげます
W生ゴム骨盤ベルト
チタン腰ベルト
スポーツ界でも注目のチタン、 純度99%以上の金属チタンを熱圧着加工
プラスチック板が、腰を支え、姿勢を保ちます
消臭性、制菌性、吸水・速乾性の3つの快適
チタン腰ベルト
腰痛ベルトの選び方
<腰の痛み・健康情報>
<腰痛対策・商品一覧>