「熱いお風呂」は危険がいっぱい
脳卒中や心筋梗塞などの血栓症が・・・
「江戸っ子は熱い湯を好む」というが、東京の銭湯では1991年まで都条例で湯温42度以上と決められていた。
熱いので水を入れると、常連客から「ぬるくなる。うめるな。」と怒られたものだ。
高温の湯につかると、脳内麻薬のβ-エンドルフィンが分泌されるとの研究がある。
陶酔感や多幸感を味わえるので、つい限度を超えてしまうらしい。
つかりすぎるとやけどを負うこともあるが熱い湯の弊害はそれだけではない。
「脳卒中や心筋梗塞などの血栓症が発生しやすくなる。」
入浴時は利尿ホルモンの分泌が増え尿が膀胱に溜まっていく。
脱水症状が進むので血液が濃くなる。
熱い湯に入ると発汗でさらに血液の粘度が増す。
健康な成人8人に3分間、47度のお湯に入浴してもらい血液を調べたところ、血を固める血小板の働きが活発になることが分かった。
血小板から「偽足」と呼ばれる突起が出て血管壁や別の血小板とくっつきやすくなったほか、血小板が血液凝固物質のフィブリノーゲンを放出し、さらに固まりやすくなっていた。
血液中には血栓を溶かす物質が存在するが、47度の湯に入ると、この物質の働きを阻害するPAI-1という物質が増えることも判明した。
こうしてますます血管が詰まりやすくなるのだ。
熱い湯に入って体に良いことは、ほとんどありません。
安全な入浴法
(1)42度以上の湯に入らない
(2)アルコールは利尿作用を促すので飲酒後入浴しない
(3)入浴前後に水分補給する
(4)つかるのは胸まで
(5)脈拍、血圧、呼吸数などが変動しやすい朝の入浴は避ける
今日からできる安全対策
<入浴前に一杯の水>
ビールを美味しく飲むために水を制限するのは止めましょう。
水を我慢しなくても風呂上りのビールは十分美味しいですよ。
<補足>
体の芯から温まるには、ぬるい湯が良い。
42度以上のお湯じゃないと体が温まらないと思っているのは間違い。
体を温めるには、お湯の温度より浸かっている時間が重要。
半身浴では、40度程度のお湯に10~15分浸かるのをすすめている。
試してみれば分かるが、ぬるいと感じる40度のお湯でも10分以上浸かっていると、ある時期から突然汗が出始める。
これは、体の芯から温まった証拠だ。
熱い湯(42度以上の熱い湯)に浸かると体の表面が熱いので体全体が温まったと錯覚するが、体の内部は十分に温まっていないことが多い。
醤油スプレー ストレッチャー ブルフット 清涼枕カバー