変形性ひざ関節症になりやすい人
O脚・肥満・高齢の女性に多い
変形性ひざ関節症
O脚・肥満・高齢の女性に多い
予備軍を含め2400万人
立ち上がったり座ったりする時にひざが痛み、悪化すると歩くのも困難になるのが変形性ひざ関節症です。
加齢で軟骨がすり減って発症する中高年が増えています。
50歳以上で1000万人、自覚症状が無い予備軍を含めると2400万人いるともいわれ、悪化すると介護が必要になる場合もあります。
症状
ひざの関節は大腿骨、脛骨(すね)、膝蓋骨(お皿)と軟骨、じん帯、筋肉などの組織でできています。
痛みは軟骨が傷ついて炎症を起こすことで生じ、すり減ると症状は進みます。
末期には骨同士がぶつかり、骨が削られてえぐれます。
体重がひざの内側にかかりやすいO脚の人がよく発症します。
肥満気味の人、筋力が軟骨の柔らかさが無くなる高齢者、ホルモンなどの関係で女性に多いのも特徴です。
治療法
初期
初期はストレッチなどで常にひざを軟らかくします。
痛む場合は飲み薬の消炎鎮痛剤や湿布を使います。
進行期
痛みがひどくなれば、鎮痛効果のあるステロイド剤や軟骨の弾力を回復させるヒアルロン酸ナトリウムを関節内に注射します。
O脚変形がある場合、ひざにかかる体重のバランスを整える靴の中敷、足底板が有効な場合もあります。
手術
ひざの変形が軽度で損傷して半月板が傷みの原因の場合、内視鏡(関節鏡)で半月板の部分切除をすると痛みが軽減します。
ひざの内側の軟骨がすり減りO脚になった場合は、骨を切ってX脚に矯正し外側に残っている軟骨で体重を受けて歩けるようにする「脛骨骨切り術」という方法もあります。
最もひどい状態の場合は、ひざ関節を人口関節に換える手術を行います。
予防法
変形性ひざ関節症は要介護になる危険性が高いロコモティブシンドローム(運動器症候群)の原因のひとつです。
変形性ひざ関節症ですり減った軟骨は細胞分裂をしないので増えず再生しません。
軟骨を減らさないように予防することが最も重要です。
軟骨に負担のかかる、しゃがんだり立ったりする動作を頻繁にするのは避けましょう。
ひざの痛みが無ければ、ウォーキングなどで太ももの筋力を維持し、ひざ関節の周囲を伸ばすストレッチ体操も効果的です。
そして肥満のならないための食生活に注意することも重要です。
こんな人は要注意
当てはまる項目が多いほど、変形性ひざ関節症になる可能性が高い
・50歳以上
・女性
・O脚
・肥満気味(BMIが25以上)
・下肢の筋肉が衰えている
・大工、運送業、内装業など、しゃがんだり立ったりの作業が多い職業
・ちゃぶ台や和式トイレ、和室での寝起きなど、ひざをよく使う和式の生活スタイル
・スポーツなどで、過去に半月板を損傷したことがある
やせ 20以下
正常 20~24
太り気味 24~26
肥満 26以上
<計算方法>
BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
例えば
身長160cm 体重70kgの人の場合
70÷1.6÷1.6=27.3
(26以上で肥満)
BMI法による身長と体重の例
この体重を超えると「肥満」
身長cm 体重kg BMI
145 54 25.7
150 58 25.8
155 62 25.8
158 65 26.0
170 75 26.0
175 79 25.8
変形性膝関節症に効く<太ももを鍛える膝の筋力増強訓練>
椅子に腰かけた状態から右膝の位置が変わらないように気をつけながら、右足のつま先を天井にむけて膝を伸ばします。膝が地面と平行になったら、5秒程度静止。
ゆっくり膝を降ろします。同様に左足も。
左右それぞれ10回ずつ、1日2回(朝と夕方)、3ヶ月続けてください
余裕のある方は、静止する時間を長くしたり、足に重りをつけると、より効果的です。
膝の痛みを軟骨細胞の活性化で治す
膝痛の方へ、おすすめのサポーター
手軽に着脱できるワンタッチテープ
ひざの曲げ伸ばしが楽になり、階段も楽になります
薄いので使いやすく、ズボンの下でもスカートでも目立ちにくいです
保温する膝サポーター
膝関節部分の保護や保温に最適なサポーター
保温効果に優れているセラミックパワーにより膝関節を芯から温めます
膝が冷えて痛む方に遠赤外線セラミック加工・汗ばむ部分はメッシュ加工
人気の組合せ・同時使用で効率アップ
<固定ひざサポーター2枚+保温ひざサポーター2枚>お得なセット
(割引き+送料無料)